神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

貴舩神社(貴船神社)

貴舩神社(貴船神社)
貴舩神社(貴船神社)
基本データ
旧社格など村社
総本社 貴船神社(京都市左京区)
ご祭神 高龗神/高淤加美神(たかおかみ)
闇龗神/闇淤加美神(くらおかみ)
[相殿]美都波能女命(みずはのめ)
[別記]禰津波能売神/罔象女命/水波能売命/弥都波能売神
[相殿]国常立神/国常立尊(くにのとこたち)
[相殿]息長帯比売命/息長足姫命(おきながたらしひめ)
※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう)
[相殿]品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
[相殿]玉依姫尊(たまよりびめ)
ご祭神について 高龗神:水の神、祈雨/止雨の神、灌漑の神
闇龗神:渓谷の龍神、雨を司る竜神、雨乞い・止雨の神、農業の神、高龗神の対の神とも言われる
−罔象女命:水の神/井戸の神
※祈雨、止雨の神得があるとされる。
−国常立神:始源神・根源神・元神(神世七代最初の神)
−神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母
−品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
−玉依姫尊:綿津見大神(わだつみ)の子/トヨタマビメ(豊玉毘売)の妹、神武天皇の母神
ご利益 心願成就、防火守護、天候祈願、五穀豊穣、水難守護、殖産振興、安産祈願、子育大願、航海安全、出世開運、武運長久 他
[対応業種]水関連事業/天気関連事業/農業関連事業
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−ー
由緒 当社の主祭神は伊弉諾命の子神といわれる高龗神と暗龗神を祀りいづれも龍神すなはち「水神」雨乞いの神・祈雨・止雨の神として同じく水神・罔象女神・国常立神・玉依姫を併祀する 今からおよそ1500有余年前人皇18代反正天皇の御代に京都の洛北賀茂川の源流鞍馬山と貴舩山の鞍部の山麓に建立鎮座する貴舩神社総本山は古代「木舩」とも「貴布称」とも称し祭祀されていたが明治4年(1871年)「貴舩」と改められる 当神社はその末社で県社・郷社に次ぐ上位の格式にある「村社」として炭焼村字貴舩(現在の花ノ木)に分祀された。農耕民にとって「土」と「水」は自然の恵・神の恵のものとして敬虔な心を失ふことなく祭祀し200有余年[安永5年(1776年)]以前に現在地に鎮座建立したとされ、近郷村民の崇敬を一心に集め鎮守の神・氏神様として祭祀今日に至る。
所在地 (〒811-2131)福岡県糟屋郡宇美町貴船2-29-1
最寄り駅 ●JR香椎線「宇美」駅より徒歩約13分
その他アクセス −−−−ー
電話番号 −−−−ー
ポイント
−−−−ー
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−ー
MAP(地図)
イベントスケジュール
その他イメージ
正面鳥居前