神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

丸子山王日枝神社

丸子山王日枝神社
丸子山王日枝神社
基本データ
旧社格など−−−−−
総本社 日吉大社(滋賀県大津市)
ご祭神 大己貴命/大穴牟遅神(おおなむち)
※[別名]大国主命
家都御子神(けつみこのかみ)
※[別名]熊野坐大神(くまぬにますおおかみ)
※[同義]素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお)
建御名方命(たけみなかた)
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
菅原道真公(すがはらみちざね)
日本武尊/倭健命(やまとたける)
ご祭神について 大己貴命:国造りの神、農業神、商業神、医療神
素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神
建御名方神:力持ちの神、武の神、風の神、農耕神、狩猟神※元寇で神風を起こした伝承もある。
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
菅原道真公:学問の神、雷神
日本武尊:難局打開、武運/武徳長久の神
ご利益 商売繁盛、良縁祈願、厄除、除災招福、武勇掲揚、勝利祈願、五穀豊穣、出世開運、合格祈願、学業成就、五穀豊穣、雷除け、勝利祈願、火防守護、難局打開 他
[対応業種]医療業
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 桓武天皇のご嫡子である貞恒親王の次男「恵恒僧都」は不思議な故あって近江国の坂本一本松辺りに入られて「山本平左衛門尉恒重」と名乗ったという。そして、その弟「次郎左衛門尉恒明」と共に神に使え、滋賀県大津市の日吉大社の御分霊を美濃国赤坂に勧請した。更に尾張国の熱田神宮に一年合わせ祀られ、また更に関東に下り、武蔵国稲毛庄河崎村の守山に宮を立てて納めた。ところが夢枕に神が立ち、更に西に行くようにと告げられ、大同4年(809年)6月14日に、丸子の地に今一度宮を建てて納めることになったという。これより下丸子今井村は「日吉権現」の社領となり、治承2年(1178年)5月、小松内大臣の平重盛公は武里蔵人太夫を遣わして社殿を再建し、社宝として9寸5分の御剱を奉納した。明治2年(1869年)山王権現を日枝神社と改称し現在に至る。
所在地 (〒211-0002)神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1455
最寄り駅 ●東急電鉄東横線/目黒線「新丸子」駅より徒歩約8分[東口]
その他アクセス −−−−−
電話番号 044-422-3271
ポイント
現社殿は、本殿は元文5年(1740年)のもので、幣殿および拝殿は関東大震災で崩壊した後、昭和3年に再建されたものとなる。
ご朱印対応 不明
公式HP http://home.n06.itscom.net/hiejinja/#
MAP(地図)
イベントスケジュール
1月1日元旦祭
1月6日歩射祭(ぶしゃさい)
1月14日御幣焼(ごへいやき)
2月節分節分祭
4月22日木遣祭(きやりさい)
4月第三日曜山吹祭(やまぶきさい)
8月13-15日例大祭
11月15日七五三詣
12月30日年越の祓
その他イメージ
正面