神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

天照大神宮

天照大神宮
天照大神宮
基本データ
旧社格など村社
総本社 皇大神宮(三重県伊勢市)
ご祭神 大日靈貴尊(おおひるめむち)
※[別名]天照大神
天太玉命(あめのふとだま)
※[古事記]布刀玉命(ふとだま)
※[日本書紀]太玉命(ふとだま)
素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお)
源義家(みなもとよしいえ)
火産霊神(ほむすび)
※[別称]火之迦具土神/軻遇突智命(かぐづち)
埴山比売神(はにやまひめ)
宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
厩戸皇子命(うまやどのみこ)
※[別名]聖徳太子(しょうとくたいし)
間宮豊前守祖先霊(まみやぶぜんのかみそせんのれい)
ご祭神について 天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
天太玉命:天児屋根命とともに祭祀を司どる神、忌部氏(斎部氏)の祖
素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神
源義家:平安時代の武将、鎌倉幕府の源頼朝、室町幕府の足利尊氏の祖先、義家公の武威:物の怪ですら退散させた→義家公の弓矢は魔除け・病除け/武芸の神
火貝土命:火の神、火防の神(江戸の防火)
埴山比売神:土の神、粘土を司る神
宇迦之御魂神:生産の神/五穀豊穣の神
聖徳太子:飛鳥時代の皇族・政治家、用明天皇の第二皇子、天皇を中心とした中央集権国家体制の確立に寄与
間宮豊前守:宇多源氏佐々木家の末裔、南北朝時代に伊豆国田方郡間宮村に居住
ご利益 所願成就、厄除、除災招福、地域鎮護、火防守護、家内安全、商売繁盛、五穀豊穣、国家安寧 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 当社の創立年代は不詳となるが、元々、笹下郷の総鎮守とされ、境内のご神木等から天正時代(1573年〜1592年)以前のものと推定される。また、明治41年9月に、無格社の安房洲神社、八坂神社、若宮八幡社、榛名神社、稲荷神社、杉山神社、御霊神社の七社合祀し、大正2年5月に神饌幣帛料供進社に指定された。
所在地 (〒233-0003)神奈川県横浜市港南区港南5-12-8
最寄り駅 ●横浜市交通局ブルーライン「港南中央」駅より徒歩約10分
その他アクセス −−−−−
電話番号 045-753-1840(森浅間神社)
ポイント
当社は、神奈川県横浜市磯子区の森浅間神社の兼務社のひとつとなっている。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
1月1日歳旦祭
5月25日春季例祭
9月4-5日例祭
11月23日新嘗祭
その他イメージ
正面鳥居前