神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

神明社

神明社
神明社
基本データ
旧社格など村社
総本社 皇大神宮(三重県伊勢市)
ご祭神 天照大神(あまてらすおおかみ)
伊弉冉尊/伊邪那美命(いざなみ)
市杵嶋姫命(いちきしまひめ)
※[同類]辨財天(べんざいてん)
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
日読命(ひよみ)
月夜見命/月読尊(つきよみ/つくよみ)
武甕槌神(たけみかづち)
菅原道真公(すがわらのみちざね)
ご祭神について 天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
伊邪那美命:創造神、海の神、製鉄の神
市杵嶋姫大神:スサノオの御子神、水・芸能の神、学業の神
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
日読命:天照大神との関係は不明
月読尊:月の神、夜の世界を司る神、暦の神、壱岐県主(いきのあがたぬし)の祖、疱瘡(ほうそう)の神、安産の神、人の運命を司り、ツキを与えてくれる神
武甕槌神:雷神、刀剣の神、弓術の神、武神、軍神、武道・競技の必勝、事業の創始、旅行安全の神
菅原道真公:学問の神、雷神
ご利益 所願成就、殖産振興、安産祈願、美容健康、水難守護、航海安全、技能向上、出世開運、武運長久、運気上昇、武道守護、合格祈願、学業成就、五穀豊穣、雷除け 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 永禄元年(1558年)
由緒 永禄元年(1558年)、住民が合議し、天照皇大神を守護神と崇め、村の中心に当たる当地に奉齋したことに始まる。新編相模風土記によれば、『神明宮永谷中村の鎮守とす。祭礼11月16日村持』とある。 明治41年には、村内の小字に散在する六社を合祀し、現在に至る。
所在地 (〒233-0016)神奈川県横浜市港南区下永谷2-32-1
最寄り駅 ●横浜市交通局ブルーライン「下永谷」駅より徒歩約15分[1]
その他アクセス −−−−−
電話番号 045-824-4359
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 不明
公式HP http://www14.ocn.ne.jp/~sinmei/
MAP(地図)
イベントスケジュール
9月15日例祭
その他イメージ
正面鳥居前