神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

八幡大神

八幡大神
八幡大神
基本データ
旧社格など村社
総本社 宇佐八幡宮(大分県宇佐市)
ご祭神 品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
大日靈貴尊(おおひるめむち)
※[別名]天照大神
宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
大山咋神(おほやまくひ)
興津彦命/奥津比古命(おきつひこ)
奥津比賣命(おきつひめ)
※[別記]大戸比売命(おおべひめ)
大鷦鷦命(おおささぎ)
※[別称]仁徳天皇(にんとくてんのう)
菅原道真公(すがわらのみちざね)
ご祭神について 品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
宇迦之御魂神:生産の神、五穀豊穣の神
大山咋神:山/水の神、地主神、殖産新興/開拓の神、安産の神
※徳川家の氏神(江戸時代)/皇居の鎮守(明治以降)
※天台宗および延暦寺の守護神/比叡山の王:山王
奥津比古命/奥津比賣命:稲作の神、家を守護する祖霊、竈(かまど)や囲炉などの火の元の神、おき火(炭火の奥に活けて火種としたもの)の神、竈三柱大神のひとつ、大年神の御子神
仁徳天皇:第16代天皇、仁政の天皇、日本最初の大規模土木事業を実施
菅原道真公:学問の神、雷神
ご利益 出世開運、武運長久、所願成就、商売繁盛、五穀豊穣、国家安寧、家内安全、火防守護、良縁祈願、夫婦和合 他
[対応業種]飲食業
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 元禄10年(1697年)8月
由緒 元禄10年(1697年)8月の創建と伝えるが、平安時代の和名妙に「佐牟河波伊知乃三夜牟良(さむかわいちのみやむら)」 と記されていることから、古くより奉祀されていたと推定される。
所在地 (〒253-0111)神奈川県高座郡寒川町一之宮1-21-10
最寄り駅 ●JR相模線「寒川」駅より徒歩約7分
その他アクセス −−−−−
電話番号 0467-74-5989
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
8月第1土曜日例祭
その他イメージ
正面鳥居前