神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

広瀬神社(廣瀬神社)

広瀬神社(廣瀬神社)
広瀬神社(廣瀬神社)
基本データ
旧社格など式内社・県社
総本社 廣瀬大社(奈良県北葛城郡河合町)
ご祭神 若宇加能売命(わかうかのめのみこと)
※[同義説]宇加之御魂神(うかのみたまのかみ)
[相殿]神火産霊命 (かみほのむすびのかみ)
※[別記]火之迦具土神(かぐつち)
[相殿]木花開耶姫命(このはなのさくやびめ)
※[別称]木花咲耶姫命
[相殿]八衢比古命(やちまたひこのみこと)
※[別記]八街比古命
※[同義]岐の神(ちまたのかみ)
※[同義]辻の神(つじのかみ)
[相殿]八衢比売命(やちまたひめのみこと)
※[別記]八街比売命
[相殿]久那斗命(くなどのみこと)
※[別記]岐神(くなどのかみ)
ご祭神について 若宇加能売命:水神、穀物の神、大和川の神霊
火之迦具土神:火の神、火防の神
木花開耶姫命:水の神/安産・子育ての神/美の神、花の女神※富士山を抑える役目を果たしていたとされる
八衢比古命/八衢比売命:疫病・災害などをもたらす悪神・悪霊が聚落に入るのを防ぐ神、道路の分岐・交叉を司る神、交通安全の神
岐神:伊弉諾尊が黄泉の国から逃げ帰る時に投げ捨てた杖から生じた神、東国開拓の時、出雲の国から東国に武甕槌神を先導した神、道路の分岐点を示す神、種々の邪霊・禍災の侵入を防ぐ神、除厄招福の神、道祖神
ご利益 商売繁盛、五穀豊穣、火防守護、安産祈願、子育大願、容姿端麗、悪疫退散、交通安全 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 景行天皇代(71年-130年)
由緒 かつて、日本武尊が東征にて、この地を通りかかった際、当地が大和国の広瀬郡川合(現在の奈良県北葛城郡河合町)に似ていることから、その地に祀られていた廣瀬大社の神々を分祀し、武運長久と五穀豊穣を願ったことに始まるとされる。
所在地 (〒350-1319)埼玉県狭山市広瀬2-23-1
最寄り駅 ●西武池袋線「稲荷山公園」駅より徒歩約29分
その他アクセス −−−−−
電話番号 04-2953-2606
ポイント
当社では、境内社として、
1.[稲荷神社]
2.[八幡神社]
3.[霞神社]
などを祀っている。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
4月4日例大祭
その他イメージ
正面鳥居前
境内
霞神社