神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

出雲祝神社

出雲祝神社
出雲祝神社
基本データ
旧社格など式内社・村社
総本社 −−−−−
ご祭神 天穂日命/天菩日命(あめのほひ)
天夷鳥命(あめのひなどり)
※[別称]建比良鳥命/武夷鳥命(たけひらとり)
※[別称]武日照命(たけひなてる)
兄多毛比命(えたもひ)
ご祭神について 天穂日命:稲穂の神、養蚕の神、木綿の神、産業の神、菅原家の祖神
天夷鳥命:出雲国造の祖神
兄多毛比命:出雲出身の无邪志(武蔵)国造の神、氷川神社社家の先祖
ご利益 地域安定、商売繁盛 他
[対応業種]繊維業/衣料業
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 景行天皇の御代(71年〜130年)
由緒 延喜式内社で景行天皇の御代(71年〜130年)に創立されたと伝えられる。大宝2年(702年)9月29日に再建されたとの棟札が今尚残っている。平安時代には、菅原道真の子が全国旅行の途次、その先祖となる天穂日命を祀る当社に詣でたという。その後、弘治2年、小田原城主北条家より社領をいただき、天正18年には、徳川家康将軍より朱印10石を賜はり、代々将軍よりも賜はる。延喜式入間五座の一に列せられ、郡第一等の社格を得、和銅年中頃より宮寺郷一八ヶ村の総鎮守であり古くから寄木様と親しまれている。むすびの神(生々発展の神)としてたたえられ、この宮内に大黒様(八千矛命)、天神様(菅原道真公)も合祀されている。出雲大社また寄木の宮と申し、共々「むすびの神」として一般の信仰が深い。明治になり有栖川宮熾仁親王より御染筆を戴く。
所在地 (〒358-0014)埼玉県入間市宮寺1
最寄り駅 ●JR八高線「箱根ヶ崎」駅より徒歩約44分
その他アクセス −−−−−
電話番号 04-2934-4519
ポイント
当社は、映画「ホッタラケの島」のイメージ・モデルとなった神社となる。
当社では、境内社として、
1.[護国神社]
2.[八坂神社]
が祀られている。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
その他イメージ
正面鳥居前
境内社(護国神社)