神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

紐解神社

紐解神社
紐解神社
基本データ
旧社格など出雲国風土記所載社
総本社 −−−−−
ご祭神 日子波瀲武鸕?草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえず)
※[日本書紀]彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊
※[通称]鵜葺草葺不合尊(うがやふきあえず)
豊玉毘売神/豊玉姫神(とよたまひめ)
玉依姫尊(たまよりびめ)
[合祀]品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
[合祀]野見宿禰命(のみのすくね)
他3座
ご祭神について 鵜葺草葺不合尊:ホオリ(山幸彦)とトヨタマビメ(豊玉毘売※海神の娘)の子、日向三代のひとつ、神武天皇の父神、農業の神、夫婦の和合、安産の神
豊玉毘売神:綿津見神(海神)の娘、彦火火出見尊の妃神、神武天皇の祖母神、安産や縁結びの神、航海、漁業の守護神
玉依姫尊:綿津見大神(わだつみ)の子/トヨタマビメ(豊玉毘売)の妹、神武天皇の母神、ウガヤフキアエズの妃神
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
野見宿禰命:相撲の神、御陵建造における殉死を垂仁天皇が禁止したため、人柱の代わりに埴輪(はにわ)を献じることを考案したとされる(埴輪の制の考案者)
ご利益 所願成就、国家安泰、家内安全、事業繁栄、恋愛系縁結び、出世開運、武運長久 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 出雲国風土記に所載される古社で、朱雀天皇931年あるいは、947年に、建立されたとする社伝がある
所在地 (〒690-0835)島根県松江市西尾町268
最寄り駅 ●JR山陰本線「松江」駅より徒歩約49分[南口]
その他アクセス −−−−−
電話番号 0852-39-0702
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
その他イメージ
正面
本殿