10981社
サイト内検索
利用規約
お問い合わせ
TOP
>>
神社のススメ
>>
切麻
切麻(きりぬさ)
切麻と書いて、「きりぬさ」と読む。また、切幣とも書く。神道の祭祀の際、祓(はらえ)に使う道具の一つであり、麻または紙を細かく切って米とまぜ、祓い清めるために神前にまき散らすものとなる。
HOME
|
神社人SNS
|
イベント情報
|
教えて神社人Q&A
|
神社のすすめ
|
神社人について
Copyright 2013 by
国際教養振興協会 ICPA
All Rights Reserved
神社人-日本を楽しむポータル&コミュニティ