|
旧社格など | 式内社(名神大社)・国幣中社・岩代国新一宮・別表神社 |
|
総本社 |
伊佐須美神社(福島県大沼郡会津美里町) |
|
ご祭神 |
伊弉諾尊/伊邪那岐命(いざなぎ) 伊弉冉尊/伊邪那美命(いざなみ) 大毘古命/大彦命(おおひこ・おおびこ) 建沼河別命/武渟川別(たけぬなかわわけ) |
|
ご祭神について |
伊邪那岐命/伊邪那美命:夫婦婚姻の神、子授安産の神 大毘古命:四道将軍の一人、孝元天皇の第一皇子、垂仁天皇の外祖父、阿倍臣(阿倍氏)の祖 建沼河別命:四道将軍の一つ、大毘古命の御子、阿倍臣の祖神 |
|
ご利益 |
開運厄除、商売繁盛、金運向上、合格祈願、方位除け、無病息災、五穀豊穣、家内安全、産業守護 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
崇神天皇10年(紀元前88年)※伝承上 |
|
由緒 |
崇神天皇10年(紀元前88年)に、四道将軍である大毘古命(おおびこのみこと)と建沼河別命(たけぬなかわわけのみこと)の親子が蝦夷方面を平定するため、北陸道と東海道に派遣された時、合流し、出会った土地を「会津」と名付け、会津公言の天津嶽(御神楽岳)山頂に国土開拓の祖神として、伊弉諾尊と伊弉冉尊の二神を祀ったことに始まるとされる。その後、幾度からの遷座を繰り返し、欽明天皇13年(552年)に、大毘古命、建沼河別命を合祀し、現在の地に遷座した。 |
|
所在地 |
(〒969-6263)福島県大沼郡会津美里町字宮林甲4377 |
|
最寄り駅 |
●JR只見線「会津高田」駅より徒歩約22分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0242-54-5050 |
|
ポイント |
| ● | 社殿は2008年(平成20年)の火災で焼失したため、現在は仮社殿を設けたうえで再建中となっている。 |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
http://isasumi.or.jp |
|