|
|
基本データ |
|
旧社格など | 別格官幣社・別表神社 |
|
総本社 |
豊国神社(京都府京都市東山区) |
|
ご祭神 |
豊臣秀吉公(とよとみひでよしこう) |
|
ご祭神について |
豊臣秀吉公:立身出世の神 |
|
ご利益 |
出世開運、地震除け 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
慶長4年(1599年) |
|
由緒 |
豊臣秀吉死去の翌年にあたる慶長4年(1599年)、その遺体が遺命により方広寺の近くの阿弥陀ヶ峰山頂に埋葬される。当社は、その麓に方広寺の鎮守社として建立されたことに始まる。しかし、豊臣政権崩壊後、時の徳川幕府により、神号が廃され、社殿は荒廃をきたす。そして、その時、神体は新日吉神社にひそかに移され、明治元年(1868年)に、その功労から豊国神社の再興を布告し、現在に至る。 |
|
所在地 |
(〒605-0933)京都府京都市東山区大和大路正面茶屋町530 |
|
最寄り駅 |
●京阪電鉄京阪本線「清水五条」駅より徒歩約12分[2] ●京阪電鉄京阪本線「七条」駅より徒歩約13分[6] ●京阪電鉄京阪本線「祇園四条」駅より徒歩約19分[1] |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
075-561-3802 |
|
ポイント |
| ● | 本殿正面の唐門(国宝)は伏見城の遺構と伝えられる。 | ● | ひょうたんの両面に、自分と相手の名前を書き込み、両面を糊付して見えなくして奉納すると良縁に恵まれると伝えられる。 | ● | 寛文2年5月(1662年6月)、京都で地震が起きた時、豊国神社周辺に被害がなかったため、以来、地震除けとしても崇敬されている。 |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
|
|
|
|
|