神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

福岡神社

福岡神社
福岡神社
基本データ
旧社格など−−−−−
総本社 春日大社(奈良県奈良市)
ご祭神 春日神(かすがのかみ):
−武甕槌神(たけみかづち)
−経津主神(ふつぬし)
−天児屋根命(あめのこやね)
−姫大神〔ひめのおおかみ)
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
ご祭神について 武甕槌神:雷神、刀剣の神、弓術の神、武神、軍神、武道・競技の必勝、事業の創始、旅行安全の神
経津主神:刀剣の威力を神格化した神、海上守護・国家鎮護の神
天児屋根命:祝詞の神、出世の神
※中臣連の祖(中臣鎌足を祖とする藤原氏の氏神)
姫大神:主祭神の妻や娘
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
ご利益 勝利祈願、出世開運、国家鎮護、海上守護、交通安全、恋愛成就、出世開運、武運長久 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 長和5年(1016年)8月27日
由緒 長和5年(1016年)8月27日、第67代三条院の御宇に創建された。霊験ことのほかあらたかにして正一位春日大明神と称えられ、平重盛の尊信篤かったと記されている。又、武神を祀る宮であるため、観応元年(1350年)、足利尊氏の軍が数か月在陣、祈願したと伝えられる。その後もしばしば武家の屯所として使用されたといい、やがて池田侯岡山藩主となった後は代々例大祭には奉幣の礼を以つて尊信を続けたことは絵馬額として、又、奉幣目録として現在も保管されている。明治43年矢井八幡宮を合祀し、福岡神杜と改称して今目に至る。
所在地 (〒709-0603)岡山県岡山市東区西祖218
最寄り駅 ●JR赤穂線「長船」駅より徒歩約50分
その他アクセス −−−−−
電話番号 086-297-5744(宮司宅)
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
1月2-3日歳寿祭
7月30日夏越大祓
10月7日例祭
その他イメージ
正面鳥居前