神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

西大寺八幡神社

西大寺八幡神社
西大寺八幡神社
基本データ
旧社格など−−−−−
総本社 宇佐八幡宮(大分県宇佐市)
ご祭神 品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
大帯比売命(おおたらしひめ)
※[別名]息長帯比売命(おきながたらしひめ)
※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう)
玉依姫尊(たまよりびめ)
ご祭神について 品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母
玉依姫尊:綿津見大神(わだつみ)の子/トヨタマビメ(豊玉毘売)の妹、神武天皇の母神
ご利益 海上交通、海外防護、事業繁栄、商売繁盛、出世開運、武運長久、安産祈願、厄除、延命長寿、子育大願 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 創建の具体的な時期は不詳となるが、奈良時代には創建されていたとも伝えられる。
所在地 (〒631-0825)奈良県奈良市西大寺芝町2-10
最寄り駅 ●近鉄奈良線・近鉄京都線「大和西大寺」駅から徒歩8分
その他アクセス −−−−−
電話番号 −−−−−
ポイント
社伝によると、三間社流造の社殿は室町時代中期に造営されたものであり、現在は国の重要文化財に指定されているという。
鎌倉時代の延応元年(1239年)1月16日に、西大寺・中興の祖である叡尊上人(興正菩薩叡尊上人)が、参詣された人々に社頭で湯茶の大振る舞いをおこなったのが、今日の西大寺に伝わる大茶盛の起源と言われており、令和3年1月15日には、その大茶盛の由来となった献茶式が、約150年ぶりに松村隆譽長老によっておこなわれ、古来のかたちを復活させたとのこと。。
ご朱印対応 不明
公式HP https://saidaiji-hachiman.com/
MAP(地図)
イベントスケジュール
その他イメージ
正面鳥居前
参道