|  | 
| 旧社格など | 府社 | 
|  | 
 
                                  | 総本社 | 日光東照宮(栃木県日光市) | 
|  | 
                                        | ご祭神 | 徳川家康(とくがわいえやす)公 ※[別称]東照大権現(とうしょうだいごんげん)
 徳川吉宗(とくがわよしむね)公
 徳川慶喜(とくがわよしのぶ)公
 | 
|  | 
 
                                        | ご祭神について | 徳川家康公:出世の神、天下太平 徳川吉宗公:徳川8代将軍
 徳川慶喜公:徳川15代将軍
 
 | 
|  | 
                                 
                                  | ご利益 | 合格祈願・商売繁盛、出世開運 他 | 
|  | 
                                 
                                  | 参拝形式 | 二拝二拍一拝 | 
|  | 
                                 
                                  | 創建 | 寛永4年(1627年) | 
|  | 
                                 
                                  | 由緒 | 危篤状態の徳川家康から自分の魂が末永く鎮まる所を作ってほしいと藤堂高虎と天海に遺言されたということから、寛永4年(1627年)、藤堂高虎によって、上野の高虎の敷地内に創建したことに始まる。慶安4年(1651年)には、徳川家康公の孫にあたる徳川家光公が社殿を改築し、それが現在に残る社殿となっている。 | 
|  | 
                                
                                  | 所在地 | (〒110-0007)東京都台東区上野公園9-88 | 
|  | 
                                 
                                  | 最寄り駅 | ●地下鉄千代田線「根津」駅より徒歩約9分 ●JR山手線「上野」駅より徒歩約15分
 
 | 
|  | 
                                 
                                  | その他アクセス | −−−−− | 
|  | 
                                 
                                  | 電話番号 | 03-3822-3455 | 
|  | 
                                   
                                  | ポイント | 
                                       
                                        |  |  | ● | 本殿の建築様式:権現造 |  | ● | 当社の社殿は国の重要文化財に指定されている。 |  | ● | 当社は四大東照宮のひとつに数えられている。 |  | ● | 当社はで狸の絵馬が売られており、「他を抜く=たぬき」という意味で、出世にご利益があるとする。 |  | 
|  | 
                                 
                                  | ご朱印対応 | あり | 
|  | 
                                 
                                  | 公式HP | −−−−− | 
|  |