神社人メインタイトル
 
10981社
サイト内検索

射楯兵主神社

射楯兵主神社
射楯兵主神社
基本データ
旧社格など式内社(小社)・播磨国総社・県社・別表神社
総本社 穴師坐兵主神社(奈良県桜井市)
兵主大社(滋賀県野洲市)
ご祭神 射楯大神(いたてのおおかみ)
※[別称]五十猛命(いそたける)
兵主大神(ひょうずのおおかみ)
※[別称]八千矛神(やちほこ)
ご祭神について 五十猛命:林業の神、建築業の神、造船業の神、水の神様、浮宝(船)の神、軍神の頭領神
八千矛神:大国主命の武神としての性格面
ご利益 産業発展、商売繁盛、勝利祈願 他
[業種対応]林業/建築業/造船業
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 延暦6年(787)
由緒 延暦6年(787)勅命により、兵主大神を国衙小野江に遷し、併せて射楯大神を合祀し射楯兵主神社と称したことに始める。古くから総社と呼ばれて人々に親しまれた当社は、中世には赤松氏、近世江戸時代には歴代の姫路城主に信仰されてきた。
所在地 (〒670-0015)兵庫県姫路市総社本町190
最寄り駅 JR播但線「京口」駅より徒歩約12分[2]
その他アクセス −−−−−
電話番号 079-224-1111
ポイント
61年ごとに総社一つ山祭、21年ごとに総社三つ山祭が開催され、総社三つ山祭は播磨地方の奇祭として知られている(県指定重要無形民俗文化財)。
みみずくが当社の神徒とされている。
ご朱印対応 あり
公式HP http://www2.ocn.ne.jp/~sohsha/
MAP(地図)
イベントスケジュール
11月13-16日例大祭
その他イメージ
本殿