|
旧社格など | 県社 |
|
総本社 |
警固神社(福岡県福岡市南区警弥郷) |
|
ご祭神 |
警固大神: −神直日神/神直毘神(かむなおび) ※[総称]直毘神(なおびのかみ) −大直日神/大直毘神(おおなおび) ※[総称]直毘神(なおびのかみ) −八十禍津日神(やそまがつひのかみ) ※[総称]禍津日神(まがつひのかみ) [相殿]建角身神(たけつぬみ) [相殿]豊玉毘売神/豊玉姫神(とよたまひめ) [相殿]神功皇后(じんぐうこうごう) [相殿]品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ) ※[別名]応神天皇(おうじんてんのう) |
|
ご祭神について |
神直毘神/大直毘神:穢れを払い、禍(まが)を直す神のひとつ 八十禍津日神:災厄を司る神のひとつ 建角身神:神産巣日神の孫神、山城の賀茂氏(賀茂県主)の始祖、八咫烏の化身 豊玉毘売神:綿津見神(海神)の娘、彦火火出見尊の妃神、神武天皇の祖母神、安産や縁結びの神、航海、漁業の守護神 神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母 品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神) ※[八幡神]農耕神、海の神 |
|
ご利益 |
厄払い、商売繁盛 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
仲哀天皇9年(200年) |
|
由緒 |
神功皇后による三韓征伐の際、皇后の船団を守護し勝利に導いたとされる警固大神を福崎(現在の福岡城本丸周辺)の地に祀ったのが始まりとされる。 |
|
所在地 |
(〒810-0001)福岡県福岡市中央区天神2-2-20 |
|
最寄り駅 |
●天神大牟田線「西鉄福岡」駅より徒歩約2分[南口] ●地下鉄七隈線「天神南」駅より徒歩約3分[1] ●地下鉄空港線「天神」駅より徒歩約8分[7] |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
092-771-8851 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
警固神社公式サイト |
|