神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

伏見神宝神社

伏見神宝神社
伏見神宝神社
基本データ
旧社格など−−−−−
総本社 −−−−−
ご祭神 天照大神(あまてらすおおかみ)
[配祀]稲荷大神(いなりのおおかみ)
※[同類]宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
ご祭神について 天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
宇迦之御魂神:生産の神/五穀豊穣の神
ご利益 所願成就、商売繁盛、五穀豊穣 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 平安時代(794年〜1185年)
由緒 当社は平安時代(794年〜1185年)に創建されたと伝えれ、当初は稲荷山上に祀られていたという。仁和年間(885年〜889年)には、宇多天皇より大神宝使(だいじんぽうし)を派遣されるなど皇室からも厚い崇敬を得ていたが、天正17年(1589年)に里宮が造営されるとともに徐々に荒廃していったという。そして、昭和32(1957年)に再建され、現在に至る。当社の社名は、物部氏の祖神、饒速日尊が携えてきた十種神宝(沖津鏡、辺津鏡 、八握剣、生玉、死反玉、足玉、道反玉、蛇比礼、蜂比礼、品物比礼)にちなんでおり、当社では、この十種の神宝を奉安しているとされる。
所在地 (〒612-0811)京都府京都市伏見区深草笹山町15
最寄り駅 ●JR奈良線「稲荷」駅より徒歩約12分
その他アクセス −−−−−
電話番号 075-642-5838
ポイント
当社では、狛犬像では狛龍像(左:地龍/右:天龍)が迎えられている。
当地は、一説によれば竹取物語のかぐや姫の舞台であったとも伝えられ、本殿の裏には神石(たけのこ石)があり、竹創られた珍しい鳥居を拝むことが出来る。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
4月18日神宝大祭鳴動神事
7月土用最初の日曜鎮魂大祭
11月3日御火焚祭
その他イメージ
拝殿正面
叶雛
神石(たけのこ石)