神社人メインタイトル
 
10981社
サイト内検索

西日暮里諏訪神社

西日暮里諏訪神社
西日暮里諏訪神社
基本データ
旧社格など−−−−−
総本社 諏訪大社(長野県諏訪市周辺):
上社本宮上社前宮下社春宮下社秋宮
ご祭神 建御名方命(たけみなかた)
ご祭神について 建御名方神:力持ちの神、武の神、風の神、農耕神、狩猟神
※元寇で神風を起こした伝承もある。
ご利益 武勇掲揚、勝利祈願、五穀豊穣 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 元久2年(1205年)
由緒 元久2年(1205年)に、豊島左衛門尉経泰が勧請したことに始まる。文安年間(1444〜1449年)には、太田道灌神領を寄進し、徳川時代神領を賜わり、寛永12年(1624年)、社殿を現在の地に御遷座し、日暮里・谷中の総鎮守の神社として厚く崇敬を集めた。
所在地 (〒116-0013)東京都荒川区西日暮里3-4-8
最寄り駅 ●JR山手/京浜東北線「西日暮里」駅より徒歩約4分
●地下鉄千代田線「西日暮里」駅より徒歩約4分
●舎人ライナー「西日暮里」駅より徒歩約5分
その他アクセス −−−−−
電話番号 03-3821-4275
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
8月最終の土日例祭日
その他イメージ
手水舎正面
神楽殿
三宝荒神社三峰神社