|
旧社格など | 式内社(名神大)・美作国一宮・国幣中社 |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
鏡作神(かがみつくりのかみ) ※[別称]石凝姥神(いしこりどめのかみ) 天糠戸神(あめのぬかどのかみ) 金山彦神(かなやまひこのかみ) |
|
ご祭神について |
鏡作神:鏡作部の祖神、石凝姥神の神業を称えた御名 石凝姥神:天孫降臨の五部神で八咫鏡を造った神 天糠戸神:石凝姥神の父神 金山彦神:鍛冶屋の神、金工職人の職神、金物商の神 |
|
ご利益 |
無病息災、火防守護 他 [対応業種]貴金属業:商売繁盛 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
慶雲4年(707年)4月3日 |
|
由緒 |
文武天皇慶雲4年(707年)創祀。貞観6年(864年)官社に列し,延喜式では美作国唯一の名神大社でこの国の一宮とされ、永保元年(1081年)には、正一位の神階を授かった。また、平安時代の代表的説話である「今昔物語」には当社の猿神伝説があり、鎌倉時代の後白河法皇の御撰にかかる「梁塵秘抄」では関西に於ける大社として安芸の厳島・備中の吉備津と共に肩を並べている。国家非常時には勅命により特に全国七カ国の一宮(武蔵・上野・伊豆・駿河・若狭・美作・肥後)を選び,国家安穏を祈願するが、当社もその中に選ばれて祭祀を厳修したとされる。 |
|
所在地 |
(〒708-0815)岡山県津山市一宮695 |
|
最寄り駅 |
●JR姫新線/因美線/津山線「津山」駅 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0868-27-0051 |
|
ポイント |
| ● | 当社の祭事となる神鉾祭の神事、御注連祭(おんしめまつり)は、天慶の乱(平将門の乱)、や蒙古襲来のときに、各地で行われた異国(敵国)降伏祈願に由来するものとなる。 |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
−−−−− |
|