|
旧社格 | 式内社(名神大)・山城国一宮・二十二社(上七社)・勅祭社・官幣大社・別表神社 |
|
総本社 |
賀茂別雷神社(京都市北区) |
|
ご祭神 |
賀賀茂別雷神(かもわけいかづち) |
|
ご祭神について |
賀茂別雷神:雷の神、建玉依比売命と大山咋神の御子神 |
|
ご利益 |
厄除、災難除、方除け、家内安全、商売繁盛、交通安全、安産祈願、合格祈願、良縁祈願、落雷除、電気守護 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
天武天皇7年(678年) |
|
由緒 |
神武天皇の御代に賀茂山の麓の御阿礼所に賀茂別雷命が降臨したと伝えられ、下鴨神社とともに古代氏族の賀茂氏の氏神を祀る。具体的な創建事由は不明だが、『山城国風土記』では、玉依日売(たまよりひめ)が加茂川の川上から流れてきた丹塗矢を床に置いたところ懐妊し、それで生まれたのが賀茂別雷命で、兄玉依日古(あにたまよりひこ)の子孫である賀茂県主の一族がこれを祀ったと伝えられる。 |
|
所在地 |
(〒603-8047)京都府京都市北区上賀茂本山339 |
|
最寄り駅 |
●京都市営地下鉄烏丸線「北大路」駅より徒歩約26分[1] |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
075-781-0011 |
|
ポイント |
| ● | 当社は、京都中でも最も古い社寺のひとつとされる由緒ある古社となっている。 | ● | 当社は、「古都京都の文化財」として、世界遺産に登録されている。 |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
http://www.kamigamojinja.jp/ |
|
関連 |
|
|