|
|
基本データ |
|
旧社格など | 式内社(大)・豊後国一宮・国幣中社・別表神社 |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
天照大神(あまてらすおおかみ) 月読尊/月夜見命(つきよみ/つくよみ) 伊弉諾尊/伊邪那岐命(いざなぎ) 伊弉冉尊/伊邪那美命(いざなみ) 神直毘神(かむなおび) ※[総称]直毘神(なおび) 八意思兼命(やごころおもいかね) ※[別称]思金神、常世思金神、思兼神 火之迦具土神(かぐつち) ※[別記]火産霊神(ほむすび) 大年神(おおとし) 宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま) |
|
ご祭神について |
天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神 月読尊:月の神、夜の世界を司る神、暦の神、壱岐県主(いきのあがたぬし)の祖、疱瘡(ほうそう)の神、安産の神、人の運命を司り、ツキを与えてくれる神 伊邪那岐命/伊邪那美命:夫婦婚姻の神、子授安産の神 神直毘神/大直毘神:穢れを払い、禍(まが)を直す神のひとつ 八意思兼命:思想・思考・知恵の神、秩父国造の祖 火貝土命:火の神、火防の神 大年神:稲作の神、家を守護する祖霊 宇迦之御魂神:生産の神/五穀豊穣の神 |
|
ご利益 |
所願成就、家内安全、交通安全、厄除、防火守護、五穀豊穣、商売繁盛、恋愛成就、安産祈願、病気平癒、運気上昇 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
応神天皇9年(278年) |
|
由緒 |
神功皇后が三韓征伐からの帰途、西寒多山(現在の本宮山)にお立ち寄りになり、その証として山頂に白旗を立てた。人々はこれを崇敬して籬垣(ませがき)のような竹を組んだ低い垣を結んで拝んでいた。そして、応神天皇9年(278年)4月、その地に武内宿禰が祠を建てたことに始まるとされる。その後、大友家などの崇敬を受けてきたという。 |
|
所在地 |
(〒870-1123)大分県大分市寒田1644 |
|
最寄り駅 |
●JR豊肥本線「敷戸」駅より徒歩約35分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
097-569-4182 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
| | 正面 | | | 万年橋 |
|
|
|
|
|