神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

今宮神社

今宮神社
今宮神社
基本データ
旧社格など府社
総本社 今宮神社(京都府京都市北区)
ご祭神 大己貴命/大穴牟遅神(おおなむち)
※[別名]大国主命
事代主神(ことしろぬし)
※[通称]恵比寿神
奇稲田姫命/櫛稲田姫命(くしなだひめ)
ご祭神について 大己貴命:国造りの神、農業神、商業神、医療神
事代主神:海の神、商業の神、釣りの神
奇稲田姫命:稲田の女神 ※スサノオ神の妻/オオクニヌシの母
ご利益 疫病鎮護、商売繁盛、健康長寿、良縁祈願、病気平癒、起業成就、五穀豊穣、豊漁祈願、航海安全 他
[対応業種]医療業/温泉業/酒造業/漁業
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 正暦5年(994年)
由緒 もともと、当地には、素戔男尊を代表とする疫神(えきしん)を祀る社があったとされる。その後も都が繁栄すると同時に、疫病や厄災は続き、各地で御霊会(ごりょうえ)と呼ばれる祟りを防ぐ鎮魂の儀式が営まれた。そして、正暦5年(994年)に、当地でも、疫神を二基の神輿に齋いこめて船岡山に安置し、神慮を慰め奉って悪疫退散を祈念したとされ、これが当社の今宮祭の起源とされる。その後、長保3年(1001年)に、現在地に遷座し、新たに三柱の神々を御祭神とする社殿が造営されたとする。このため、以前の疫病神たる素盞嗚命を祀っていたこと対して、新しい宮という意味で、今宮とされたという(実は、「新」という字は「いま」と呼ぶケースがある)。
所在地 (〒603-8243)京都府京都市北区紫野今宮町21
最寄り駅 ●京都市営地下鉄烏丸線「北大路」駅より徒歩約21分[1]
その他アクセス −−−−−
電話番号 075-491-0082
ポイント
当社では、かつて氏子であった京都西陣の八百屋に生まれた「お玉」が徳川3代将軍家光の側室となり、、5代将軍綱吉の生母・桂昌院として従一位となったことから「玉の輿」の語源が生まれたとされ、玉の輿の御守りを受けることが出来る。
境内には、今宮の奇石と呼ばれるものが設置してある。
東門を出たところにあるお店の、「あぶり餅」が有名で、2軒の「あぶり餅」のお店、「かざりや」、「いち和」は平安時代から続くお店で、日本一古い和菓子屋とも言われている。
ご朱印対応 あり
公式HP http://imamiyajinja.org/
MAP(地図)
イベントスケジュール
4月第二日曜例大祭:鎮花祭
その他イメージ
疫社
今宮の奇石
神門