|
旧社格など | 県社 |
|
総本社 |
須我神社(島根県雲南市) |
|
ご祭神 |
素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお) =須賀大神 奇稲田姫命/櫛稲田姫命(くしなだひめ) 清之湯山主三名狭漏彦八島野命 (すがのゆやまぬしみなさろひこやしま) [配祀]建御名方命(たけみなかた) |
|
ご祭神について |
素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神 ※須賀大神:暦神/土木建築・悪霊退散・諸難・疫病除けの神 奇稲田姫命:稲田の女神 ※スサノオ神の妻/オオクニヌシの母 =一組みの夫婦神:縁結び 清之湯山主三名狭漏彦八島野命:スサノオとクシナダヒメの間に生まれた御子神 建御名方神:力持ちの神、武の神、風の神、農耕神、狩猟神※元寇で神風を起こした伝承もある。 |
|
ご利益 |
厄除、除災招福、良縁祈願、夫婦和合、五穀豊穣、武勇掲揚、勝利祈願、五穀豊穣 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当社は、素戔嗚尊が八岐大蛇を退治した後、妻の奇稲田姫命とともに住む土地を探し、当地に来たところ「気分がすがすがしくなった」として「須賀(須我)」と命名し、そこに宮殿を建てて鎮まったと伝えられており、日本初の宮殿が建てられた地とされ、「日本初之宮(にほんはつのみや)」とも呼ばれる。その後、かなりの時を経て、天文年間(1532年 - 1554年)に、諏訪大社の武御名方命のご分霊を勧請して、これを合祀したとされる。 |
|
所在地 |
(〒699-1205)島根県雲南市大東町須賀260 |
|
最寄り駅 |
●JR木次線「出雲大東」駅より徒歩111分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0854-43-2906 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|