 |
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
ロベルト・コッホ 北里柴三郎(きたざとさぶろう) |
|
ご祭神について |
ロベルト・コッホ:ドイツ クラウシュタール生まれの医師、細菌学者、「近代細菌学の開祖」、炭疽菌、結核菌、コレラ菌の発見者、ノーベル生理・医学賞受賞者、北里氏の師匠 北里柴三郎:熊本生まれ、医学者・細菌学者、初代伝染病研究所(現在の東大医科学研究所)所長、日本医師会創立者、初代慶應義塾大学医学部長、初代北里研究所所長、「日本の細菌学の父」 |
|
ご利益 |
医療発展 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
明治43年(1910年)5月27日、ロベルト・コッホの訃報に接し、北里氏がコッホ祠を建てたことに始まる。昭和6年(1931年)には、北里氏が逝去し、門下生らによって、北里祠が近くに設けられたが、戦災により焼失してしまったため、改めて、コッホ祠に合祀された。当初は、港区白金台に鎮座していたが、北里研究所の創建を機に現在地に遷座。現在では、北里研究所の守護神として篤く祀られている。 |
|
所在地 |
(〒364-0026)埼玉県北本市荒井6・北里大学北本キャンパス内 |
|
最寄り駅 |
●JR高崎線「北本」駅より徒歩約45分[西口] |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
−−−−− |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面鳥居前 |
|
|
|
|
|