神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

十番稲荷神社

十番稲荷神社
十番稲荷神社
基本データ
旧社格など−−−−−
総本社 伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区)
ご祭神 宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
日本武尊/倭健命(やまとたける)
宗像三女神 (むなかたさんじょ)
・市杵嶋姫命 (いちきしまひめ)
・田心姫命 (たぎりひめ)
・湍津姫命(たぎつひめ)
ご祭神について 宇迦之御魂命:生産の神/五穀豊穣の神
日本武尊:難局打開、武運/武徳長久の神
宗像三女神:学芸/芸能、美の神
ご利益 旅行安全、若返り、紛失したものが戻ってくる、商売繁盛、五穀豊穣、航海安全 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 寛正6年(1465年)
由緒 元々この辺りには、末広神社(慶長年間(1596年〜1615年)創建。坂下町東方、雑式に鎮座)と竹長稲荷神社(弘仁13年(823年)創建、永坂町43番地に遷座)があったのだが、両神社は昭和20年4月15日、戦災を受け諸建物ことごとく焼失しましう。その後、昭和25年6月土地区画整理により両社境内を現在の麻布永坂町48番地(現麻布十番1-4-5)に換地を隣接指定され移転し、その後両社を合併、神社名を「十番稲荷神社」と改称したことに始まる。旧社殿の鳥居は日本の喜劇王、地元出身の「エノケン」こと榎本健一氏の奉納で、狛犬は戦前のアイドル歌手で同じく地元出身の「音丸」さんによって奉納された。その狛犬は、現在も残っている。
所在地 (〒106-0046)東京都港区麻布十番1-4-6
最寄り駅 ●地下鉄南北線/都営大江戸戦「麻布十番」駅より徒歩約1分
その他アクセス −−−−−
電話番号 03-3583-6250
ポイント
がま池伝説にちなんだ蛙の碑があり、「蛙の御守」が有名。「文政4年(1821)7月2日、麻布古川周辺より始まった大火に、なぜか備中成羽(今の岡山県西部)の領主、山崎主税助の屋敷のみが類焼を免れる。これは邸内の池の大かえるが、水を吹きかけて猛火を退けたからである」と言われ、防火・やけどのお守りとして進行を集めている。
港区七福神のひとつとして宝船が祀られている。
ご朱印対応 あり
公式HP http://www.jubaninari.or.jp/
MAP(地図)
イベントスケジュール
1月中港区七福神めぐり
2月初午の日初午祭
6月30日大祓(夏越しの祓)
8月中麻布十番納涼祭り(3日間)
9月17日例祭
11月中酉の市
12月31日大祓
その他イメージ
全景
がま像
七福神像