神社人メインタイトル
 
10981社
サイト内検索

朝日神社

朝日神社
朝日神社
基本データ
旧社格など−−−−−
総本社 −−−−−
ご祭神 −−−−−
ご祭神について −−−−−
ご利益 −−−−−
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 至徳元年(1384年)、葦名氏七代、直盛は、小田木(現鶴ヶ城の地)に、東黒川館を築き、これを鶴ヶ城または黒川城と称していたという(小田木城とも)。そして、城下の北西に鶴が舞う大田谷地という野原があり、そこでは、清水が湧いていたと言う。当時、近くには一軒の農家があり、そこには喜助という者が住んでいたが、病気で難儀していた。ある時、朝日保方という白髪の老人がやって来て、10数羽の鶴の舞い降りる泉を発見し、その水を汲んできては喜助を介抱し、やがて喜助は病が治ったという。保方老人はそれを見届けるようにしてこの世を去り、喜助は恩人として、救い主の保方を霊泉のかたわらに手厚く葬り、祠をたてて朝日神社とし、霊泉の泉を鶴ヶ清水と名づけたと言われている。
所在地 (〒965-0804)福島県会津若松市花春町8-1 会津松平氏庭園(御薬園)内
最寄り駅 ●JR磐越西線/只見線/会津鉄道会津線「会津若松」駅より徒歩約35分
その他アクセス −−−−−
電話番号 −−−−−
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
その他イメージ