神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

伏木神社

伏木神社
伏木神社
基本データ
旧社格など−−−−−
総本社 皇大神宮(三重県伊勢市)
ご祭神 天照大神(あまてらすおおかみ)
豊受媛神(とようけびめ)※[別称]豊宇気毘売神
品陀和氣命(ほんだわけのみこと)
※[別称]誉田別命
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
大帯比売命(おおたらしひめのみこと)
※[別名]息長帯比売命(おきながたらしひめ)
※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう)
菅原道真公(すがわらのみちざね)
火之迦具土神(かぐつち)
※[別記]火産霊神(ほむすびのみこと)
ご祭神について 天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
豊受媛神:食物・穀物を司る女神
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母
菅原道真公:学問の神
火貝土命:火の神、火防の神
ご利益 所願成就、五穀豊穣、商売繁盛、出世開運、武運長久、学業成就、合格祈願、火防守護、家内安全 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 天平4年(732年)
由緒 天平4年(732年)、海岸に奇端(きずい:不思議な珍しい印)があったため、蔵ヶ浜に伊勢神宮より御分霊を勧請し、海岸鎮護の守護神として、創建したことに始まる。文化10年(1813年)には、現在地に遷座し、当地に鎮座していた八幡社を合祀し、現在に至る。因に、現在の社名となったのは、明治16年(1863年)となる。
所在地 (〒933-0111)富山県高岡市伏木東一宮17-2
最寄り駅 ●JR氷見線「伏木」駅より徒歩約10分
その他アクセス −−−−−
電話番号 0766-44-0236
ポイント
毎年5月15日に行われる当社の伏木曳山祭(ふしきひきやままつり)は、江戸時代後期より続き、山車同士のぶつかり合いが行われる有名な喧嘩祭りで、市指定無形民俗文化財に指定されている。
ご朱印対応 あり
公式HP http://www.fushikijinjya.or.jp/
MAP(地図)
イベントスケジュール
5月15日伏木曳山祭
その他イメージ
社務所