|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区) |
|
ご祭神 |
五成(いなり)大明神 −宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま) −大己貴命/大穴牟遅神(おおなむち) ※[別名]大国主命(おおくにぬし) −猿田彦神(さるたひこ) −天宇受売神/天鈿女神(あめのうずめ) −大宮能売神/大宮売神/大宮女神(おおみやのめ) ※[別記]大宮姫命/大宮比売命(おおみやひめ) −保食命(うけもち) ※[同一説]宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま) ※[神仏習合]馬頭観音(ばとうかんのん) |
|
ご祭神について |
宇迦之御魂神:生産の神/五穀豊穣の神 大己貴命:国造りの神、農業神、商業神、医療神 猿田彦神:道と境界を守る神(道祖神)、交通安全の神 天宇受売神:巫女の元祖/神楽舞の名手、芸能の神、猿田彦の妻、家庭円満、厄除の神 =一組の夫婦神 大宮能売神:宇迦之御魂神を祀る巫女、百貨店の神、市場の産業に繁栄をもたらす市神、愛嬌の神、太玉命の御子神(古語拾遺) 保食命:日本書紀にのみ登場、食物起源説の神(古事記では大宜都比売で語られる)、生産の神/五穀豊穣の神、牛や馬の神 |
|
ご利益 |
商売繁盛、五穀豊穣、良縁祈願、起業成就、病気平癒、家運降昌、恋愛成就、夫婦和合、技芸上達 他 [対応業種]百貨店/市場関係/医療業/温泉業/酒造業/旅行業/芸能関係/畜産業 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
昭和26年(1951年) |
|
由緒 |
初代宮司、冨澤冠受大人之命(とみざわかんじゅうしのみこと、1905-1978)が昭和26年(1951年)に京都伏見稲荷の神示により創建したとされる。 |
|
所在地 |
(〒211-0004)神奈川県川崎市中原区新丸子東2-980 |
|
最寄り駅 |
●東急東横線/目黒線「新丸子」駅より徒歩約3分[西口] |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
044-411-4110 |
|
ポイント |
| ● | 境内には狐の像が108体あり、1964年に、全部が揃ったと言われています。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|