神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

秋保神社

秋保神社
秋保神社
基本データ
旧社格など村社・供進社
総本社 諏訪大社(長野県諏訪市周辺):
上社本宮上社前宮下社春宮下社秋宮
ご祭神 建御名方命(たけみなかた)
[合祀]豊受媛神/豊宇気毘売神(とようけびめ)
※[同義]宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
[合祀]少彦名命/少毘古那神(すくなびこな)
[合祀]大己貴命/大穴牟遅神(おおなむち)
※[別名]大国主命
[合祀]品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
[合祀]天照大神(あまてらすおおかみ)
[合祀]火之迦具土神(かぐつち)
※[別記]火産霊神(ほむすび)
[合祀]日本武尊/倭健命(やまとたける)
[合祀]月読尊/月夜見命(つきよみ/つくよみ)
ご祭神について 建御名方神:力持ちの神、武の神、風の神、農耕神、狩猟神
※元寇で神風を起こした伝承もある。
豊受媛神:食物・穀物を司る女神
少彦名命:醸造の神、高皇産霊神の子、協力神、常世の神、医薬・石・穀物霊
大己貴命:国造りの神、農業神、商業神、医療神
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
火貝土命:火の神、火防の神
日本武尊:難局打開、武運/武徳長久の神
月読尊:月の神、夜の世界を司る神、暦の神、壱岐県主(いきのあがたぬし)の祖、疱瘡(ほうそう)の神、安産の神、人の運命を司り、ツキを与えてくれる神
ご利益 武勇掲揚、勝利祈願、五穀豊穣、商売繁盛、商売繁盛、五穀豊穣、良縁祈願、起業成就、病気平癒、家運降昌、出世開運、武運長久、所願成就、難局打開、火防守護、家内安全、運気上昇 他
[対応業種]医療業/温泉業/酒造業
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 永正10年(1513年)
由緒 元々、秋保村の領主である秋保氏の勧請による始まったとされる。そもそも秋保氏は、折肥前の長崎に居住する平家の落人であったとされ、永仁3年(1295年)に、鎌倉将軍の維康親王に仕え、奥洲名取郡を賜りそれ以降秋保郷に居住したといわれる。そして、永正10年(1513年)に、諏訪の御分霊を勧請したのが最初と伝えられる。以降、明治時代に、愛宕神社、長袋の神明社、新川の新川、湯元の湯、境野の八幡、羽山、新川の白山の各神社を合祀し、諏訪神社の社号を秋保神社と改め今日に至っているという。
所在地 (〒982-0243)宮城県仙台市太白区秋保町長袋字清水久保北22
最寄り駅 ●JR仙山線「陸前白沢」駅より徒歩約78分
その他アクセス −−−−−
電話番号 022-399-2208
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 不明
公式HP http://akiu.org/
MAP(地図)
イベントスケジュール
9月15-16日例大祭
その他イメージ