神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

飯坂八幡神社

飯坂八幡神社
飯坂八幡神社
基本データ
旧社格など郷社
総本社 宇佐八幡宮(大分県宇佐市)
ご祭神 品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
息長帯比売命/息長足姫命(おきながたらしひめ)
※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう)
玉依姫尊(たまよりびめ)
ご祭神について 品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母
玉依姫尊:綿津見大神(わだつみ)の子/トヨタマビメ(豊玉毘売)の妹、神武天皇の母神
ご利益 海上交通、海外防護、事業繁栄、商売繁盛、出世開運、武運長久、安産祈願、厄除、延命長寿 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 天喜4年(1056年)
由緒 天喜4年(1056年)に、後三年の役で源義家がこの地を通った際、空にたなびく八条の雲を見たという。そして、これがまるで源氏の旗が翻るようであったため、八幡神が戦勝のしるしとして示したものだと信じ、御分霊を勧請したことに始まるとされる。その後、治承5年(1181年)に、大鵬城主・佐藤庄治基治が、飯坂町にあった大鳥城に宇佐八幡宮を奉遷して社殿を建立し、宝永7年(1710年)、現在の社殿が再建されたという。
所在地 (〒960-0201)福島県福島市飯坂町字八幡1
最寄り駅 ●福島交通飯坂線「飯坂温泉」駅より徒歩約7分
その他アクセス −−−−−
電話番号 024-542-2560
ポイント
当社の祭礼は「けんか祭り」と言い、太鼓屋台同士が激しくぶつかり合い入り乱れるもので、大阪・岸和田の「地車祭り」、秋田・角館の「飾山ばやし」とともに〈日本三大けんか祭り〉の異名を誇る。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
10月の第1土曜から3日例祭
その他イメージ