神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

伊野天照皇太神宮

伊野天照皇太神宮
伊野天照皇太神宮
基本データ
旧社格など県社
総本社 皇大神宮(三重県伊勢市)
ご祭神 天照大神(あまてらすおおかみ)
天手力男神(あめのたぢからを)
栲幡千千姫命(たくはたちぢひめ)
[相殿]美都波能女命(みずはのめ)
※[別記]禰津波能売神/罔象女命/水波能売命/弥都波能売神
[相殿]住吉三神(すみよしさんじん):
−底筒之男命(そこつつのお)
−中筒之男命(なかつつのお)
−表筒之男命(うわつつのお)
[相殿]志賀三神(しがさんしん)
※[同義]大綿津見神(おおわたつみ)
※[同義]綿津見三神:
−上津綿津見神(うわつわたつみ)
−中津綿津見神(なかつわたつみ)
−底津綿津見神(そこつわたつみ)
ご祭神について 天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
天手力男神:力の神、腕力・筋力の象徴
栲幡千千姫命:織物の神、ニニギ神の母
罔象女命:水の神/井戸の神
※祈雨、止雨の神得があるとされる。
住吉三神:海の神、航海の神
大綿津見神:海の守護神
ご利益 所願成就、勝利祈願、水難守護、天候祈願、航海安全 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 仲哀9年(200年)
由緒 仲哀9年(200年)、仲哀天皇は、日向国の熊襲征討のため、神功皇后とともに九州へと下り、筑紫橿日宮(つくしのかしいのみや:現在の福岡市東区の香椎宮)を創建するも、神功皇后が新羅討伐の御神託を受け、これに従わなかったことから、神の怒りに触れ、この地で崩御されてしまう。この為、神功皇后は、夫である仲哀天皇を弔おうと斎宮(いつきのみや)を造営し(聖母屋敷:現在の山田小学校横)、自ら神主となり、天照大神を祀ったことに始まるとされる。
所在地 (〒811-2503)福岡県糟屋郡久山町大字猪野604
最寄り駅 ●JR香椎線「土井」駅より徒歩約86分
その他アクセス −−−−−
電話番号 −−−−−
ポイント
本殿の建築様式:神明造
当社は、山田邑斎宮とセットで「九州」のお伊勢さんと呼ばれるようになったと言われている。
ご朱印対応 あり
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
その他イメージ
大鳥居
参道
本殿