 |
|
| 基本データ |
|
| 旧社格など | −−−−− |
|
| 総本社 |
大宮氷川神社(埼玉県さいたま市) |
|
| ご祭神 |
素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお) |
|
| ご祭神について |
素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神 |
|
| ご利益 |
厄除、除災招福、武運長久 他 |
|
| 参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
| 創建 |
天保14年(1843年) |
|
| 由緒 |
天保14年(1843年)に、代官江川太郎左衛門の許可により、小山村の原清兵衛光保によって開墾され、入植者の心のよりどころとして社地を定め、武蔵国南多摩郡上檪田村の村社、氷川神社より御分霊を勧請し、天保14年6月17日に村の鎮守の神として御創祀申し上げたと言われている。 |
|
| 所在地 |
(〒252-0216)神奈川県相模原市中央区清新4ー1ー5 |
|
| 最寄り駅 |
●JR相模線「南橋本」駅より徒歩約13分[東口] |
|
| その他アクセス |
−−−−− |
|
| 電話番号 |
042-771-6617 |
|
| ポイント |
|
|
| ご朱印対応 |
あり |
|
| 公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
| MAP(地図) |
|
|
|
|
| イベントスケジュール |
| 2月11日 | 紀元祭 | | | 2月17日 | 祈年祭 | | | 8月23日 | 例祭 | | | 11月23日 | 新嘗祭 | |
|
|
| その他イメージ |
|
 | | | 正面鳥居前 |
|
|
|
|
|