神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

六所神社

六所神社
六所神社
基本データ
旧社格など村社
総本社 −−−−−
ご祭神 天照大神(あまてらすおおかみ)
賀茂大神(かものおおかみ):
賀茂別雷神(かもわけいかづち)
春日大神(かすがのおおかみ):
−武甕槌神(たけみかづち)
−経津主神(ふつぬし)
−天児屋根命(あめのこやね)
−姫大神〔ひめのおおかみ)
宇賀大神(うかのおおかみ):
宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
熱田大神(あつたのおおかみ)※日本武尊同一説あり
※[別称]草薙剣(くさなぎのつるぎ)
※[別称]天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ
貴舟大神(きふねのおおかみ):
高龗神/高淤加美神(たかおかみ)
ご祭神について 天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
賀茂別雷神:雷の神、建玉依比売命と大山咋神の御子神
武甕槌神:雷神、刀剣の神、弓術の神、武神、軍神、武道・競技の必勝、事業の創始、旅行安全の神
経津主神:刀剣の威力を神格化した神、海上守護・国家鎮護の神
天児屋根命:祝詞の神、出世の神
※中臣連の祖(中臣鎌足を祖とする藤原氏の氏神)
宇迦之御魂神:生産の神、五穀豊穣の神
熱田大神:決断の神
※草薙剣:三種の神器のひとつ
高龗神:水の神、祈雨/止雨の神、灌漑の神
ご利益 所願成就、武道守護、芸能上達、良縁祈願、病気平癒、航海平安、夫婦和合・勝利祈願、出世開運、国家鎮護、海上守護、交通安全 五穀豊穣、商売繁盛、天候祈願 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 当社の由来は、筑前風土記等によると、太古伊邪那岐命の禊はらいによるもので、神代の昔から天照大神が御鎮座されていたという。社号は本社天照大神の社を中心に、周辺の神々を合祀し六所大権現と称したという。立花道雪は六所権現の崇拝厚く、出陣に際しては戦勝祈願をしたと伝えられている。道雪死後は、衰亡の一途を辿り、今は村の産土神となっている。旧藩主の黒田家には代々崇敬された。
所在地 (〒811-0102)福岡県糟屋郡新宮町立花口1125
最寄り駅 ●JR鹿児島本線「福工大前」駅より徒歩約44分[北口]
その他アクセス −−−−−
電話番号 −−−−−
ポイント
当社では、境内社として、
1.素盞嗚命[須賀神社]
2.宗像三女神[嚴島神社]
3.水分神[乙子神社]
4.少彦名神[天神社]
などを祀っている。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
10月17日例祭
その他イメージ
正面鳥居前
本殿