|
|
基本データ |
|
旧社格など | 県社 |
|
総本社 |
宇佐八幡宮(大分県宇佐市) |
|
ご祭神 |
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ) ※[別名]応神天皇(おうじんてんのう) 大帯比売命(おおたらしひめ) ※[別名]息長帯比売命(おきながたらしひめ) ※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう) 比売大神(ひめのおおかみ) |
|
ご祭神について |
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神) ※[八幡神]農耕神、海の神 神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母 比売大神:主祭神の妻や娘、宗像三神の説もあり |
|
ご利益 |
金運上昇、開運招福、商売繁盛、安産祈願、学業成就、合格祈願、交通安全、厄除け、恋愛系縁結び、出世開運、武運長久 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
文禄元年(1592年) |
|
由緒 |
文禄元年(1592年)に、水戸城主19代目であった佐竹義宣(さたけよしのぶ)が太田の馬場八幡宮より御分霊を勧請し、水戸城下の八幡小路(現在の水戸市北見町)に建立したことに始まるとされる。しかし、元禄7年(1694年)、水戸藩第2代藩主、徳川光圀(とくがわみつくに)の社寺政策八幡潰しに遭い、一度、茨城郡那珂西村(現在の東茨城郡城里町那珂西)へ追いやられてしまったが、光圀の死後に、氏子の要請もあって、現在地に再建されたという。 |
|
所在地 |
(〒310-0065)茨城県水戸市八幡町8-54 |
|
最寄り駅 |
●JR水郡線・常磐線/鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「水戸」駅より徒歩約36分[北口] |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
029-226-8854 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
水戸八幡宮公式サイト |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
|
|
|
|
|