 |
|
| 基本データ |
|
| 旧社格など | 県社 |
|
| 総本社 |
−−−−− |
|
| ご祭神 |
佐久間象山(さくま しょうざん/ぞうざん) |
|
| ご祭神について |
佐久間象山:江戸時代後期の松代藩士、兵学者・朱子学者・思想家、松代三山の一人。 |
|
| ご利益 |
学業成就、合格祈願 他 |
|
| 参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
| 創建 |
昭和13年(1938年) |
|
| 由緒 |
大正2年(1913年)、象山殉難五十年祭を機に、地元松代町出身の大審院長・横田秀雄を中心に神社建立が計画され、昭和13年(1938年)に創建された。 |
|
| 所在地 |
(〒381-1231)長野県長野市松代町竹山町1502 |
|
| 最寄り駅 |
●しなの鉄道線/JR信越本線・篠ノ井線「篠ノ井」駅より徒歩約81分 |
|
| その他アクセス |
−−−−− |
|
| 電話番号 |
026-278-2461 |
|
| ポイント |
|
|
| ご朱印対応 |
あり |
|
| 公式HP |
象山神社公式サイト |
|
|
|
|
|
| MAP(地図) |
|
|
|
|
| イベントスケジュール |
|
|
|
| その他イメージ |
|
 | | | 正面鳥居前 |
|
|
|
|
|