神社人メインタイトル
 
10981社
サイト内検索

高部屋神社

高部屋神社
高部屋神社
基本データ
旧社格など郷社
総本社 −−−−−
ご祭神 神倭伊波礼彦命/神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこ)
※[別名]神武天皇(じんむてんのう)
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
三筒男命(みつつお)
※[同義]住吉三神(すみよしさんじん):
−底筒之男命(そこつつのお)
−中筒之男命(なかつつのお)
−表筒之男命(うわつつのお)
大鷦鶺命 /大鷦鷯命(おほさざきのみこと)
※[別記]仁徳天皇(にんとくてんのう)
息長帯比売命/息長足姫命(おきながたらしひめ)
※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう)
磐之姫命/磐之媛命(いわのひめ)
ご祭神について 神武天皇:初代天皇(建国記念の日:神武天皇即位の日)
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
住吉三神:海の神、航海の神
仁徳天皇:第16代天皇、仁政の天皇、日本最初の大規模土木事業を実施
神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母
磐之媛命:古墳時代の皇妃、葛城襲津彦の娘、仁徳天皇の皇后
ご利益 国家安寧、国家鎮護、出世開運、武運長久、航海安全、水難守護、子孫繁栄、安産祈願、恋愛成就、夫婦和合 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 当社の創建時期は不詳となるが、創建から平安時代までは三筒男命(住吉三神)を主祭神とし、鎌倉時代から幕末までは誉田別命を主祭神とし、明治以降は神倭伊波礼彦命を主祭神としてお祀りしていることが記録より判明している。
所在地 (〒259-1143)神奈川県伊勢原市下糟屋2202
最寄り駅 ●小田急電鉄小田原線「伊勢原」駅より徒歩約21分
その他アクセス −−−−−
電話番号 0463-96-1611(伊勢原大神宮)
ポイント
当社は、伊勢原市伊勢原にある伊勢原大神宮の兼務社のひとつとなる。
拝殿正面頭上には、勝海舟らと並び「幕末の三舟」と称される「山岡鉄舟」の筆による「高部屋神社」の社号額が掲げられている。
ご朱印対応 あり
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
1月1日歳旦祭
2月11日祈年祭
7月第3日曜大祓式/八坂祭
9月15日に近い日曜例祭
11月23日新嘗祭
12月30日 大祓式
12月31日除夜祭
その他イメージ
正面鳥居前