|
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
火雷神(いなびかりのかみ/ほのいかづちのかみ) |
|
ご祭神について |
火雷神:伊邪那美命の体に生じた8柱の雷神の1柱 |
|
ご利益 |
五穀豊穣、雷除け 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
延喜4年(904年) |
|
由緒 |
延喜4年(904年)、菅原道眞公を北野に祀り火雷天神とたたえ、北野天神を崇め、その御霊を祀り火雷神社と(ほのいかづちのかむやしろ)と称し、当地を天神と唱えたという。戦国時代を迎えると、祭祀と停滞したが、永禄2年6月15日、築島に落雷が起こった際に、12名いた乙女は、柏槙の大木が身代りとなって、命を取止たと言う。この為、乙女達は、蚫貝に焦(こがし)を献じ小麦にゑまし麦を水で練りその外米の粉を水で練り献じた。このため、柏槙の大木を御神木とし、雷電の社を建て奥の院といった。大正9年11月3日、領主朝倉能登守当所より現在地勧請朱印状を賜り雷神宮と崇め五穀成就農民安全を祈る。故に雷神社の旧跡地とされる。 |
|
所在地 |
(〒237-0068)神奈川県横須賀市追浜本町1ー9 |
|
最寄り駅 |
●京浜急行電鉄本線「追浜」駅より徒歩約4分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
046-865-2385 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
1月1日 | 元旦祭 | | 2月3日 | 節分祭 | | 2月午の日 | 初午祭 | | 3月9日 | 祈年祭 | | 7月15日 | 夏季大祭 | | 10月9日 | 例祭 | | 12月9日 | 感謝祭 | |
|
|
その他イメージ |
|
| | 正面鳥居前 | | | 境内社(浜空神社) |
|
|
|
|
|