|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
火之迦具土神(かぐつち) ※[別記]火産霊神(ほむすびのみこと) 菅原道真公(すがわらのみちざね) 小諸藩主牧野氏歴代の霊 −牧野康重(まきのやすしげ) −牧野康周(まきのやすちか) −牧野康満(まきのやすみつ) −牧野康陛(まきのやすより) −牧野康儔(まきのやすとも) −牧野康長(まきのやすなが) −牧野康明(まきのやすあきら) −牧野康命(まきのやすのり) −牧野康哉(まきのやすとし) −牧野康済(まきのやすまさ) −牧野康強(まきのやすたけ) |
|
ご祭神について |
火貝土命:火の神、火防の神 菅原道真公:学問の神、雷神 牧野康重:小諸藩初代藩主 牧野康周:小諸藩2代藩主、牧野康重の長男 牧野康満:小諸藩3代藩主、牧野康周の長男 牧野康陛:小諸藩4代藩主、牧野康満の長男 牧野康儔:小諸藩5代藩主、牧野康陛の長男 牧野康長:小諸藩6代藩主、牧野康儔の長男 牧野康明:小諸藩7代藩主、牧野康儔の次男 牧野康命:小諸藩8代藩主、越後長岡第9代藩主・牧野忠精の六男 牧野康哉:小諸藩9代藩主、常陸笠間藩の第4代藩主・牧野貞幹の次男 牧野康済:小諸藩10代藩主、牧野康哉の長男 牧野康強:小諸藩11代藩主、牧野康済の長男 |
|
ご利益 |
火防守護、家内安全、合格祈願、学業成就、五穀豊穣、雷除け、地域守護 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
明治13年(1881年) |
|
由緒 |
当社地は、明治13年(1881年)、廃藩後荒廃していく城址を憂いた小諸在住の旧士族が資金を集め、明治政府より払い下げを受け、明治13年4月城址を整備し、花木を植え懐古園とするにあたり、本丸内に懐古神社を創建したことに始まる。 |
|
所在地 |
(〒384-0804)長野県小諸市丁本丸跡314 |
|
最寄り駅 |
●しなの鉄道線/JR小海線「小諸」駅より徒歩約13分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0267-22-0296(小諸市懐古園事務所) |
|
ポイント |
| ● | 境内には、山本勘助が愛用したといわれる鏡石が置かれている。 |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
−−−−− |
|