神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

太平山神社

太平山神社
太平山神社
基本データ
旧社格など式内社・県社
総本社 −−−−−
ご祭神 瓊々杵尊(ににぎ)※[別称]彦火瓊瓊杵命
天照大神(あまてらすおおかみ)
豊受媛神/豊宇気毘売神(とようけびめ)
※[同類]宇迦之御魂神
ご祭神について 瓊々杵尊:農業の神/平和と繁栄をもたらす神、日向三代のひとつ
天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
豊受媛神:食物・穀物を司る女神
ご利益 交通安全、五穀豊穣、商売繁盛、所願成就、
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 天長4年(827年)
由緒 かつて、太平山は三輪山とも称され、第11代垂仁天皇の時代に、こちらに大物主神(おおものぬしのかみ)・天目一大神(あめのまひとつのおおかみ)が御鎮座されたといい、その信仰の歴史は古くから見られたと言われている。しかし、第53代淳和天皇の御代に、それまで入山が禁止されていた円仁(慈覚大師)が、淳和天皇の勅額を奉じることでついに入山を果たしたとされ、これによって、太平山は開山されたとも伝えられる(『太平山開山記』)。これも、風水害や疫病で人々が苦しむさまに淳和天皇が御心を痛められ、「下野国(栃木県)の霊峰、三輪山に天下太平を祈る社を造営せよ」との詔を賜ったとし、これを直接的縁起として、現在の三柱の神々が祀られた経緯と見ることもある。少なくとも、これ以降、当地は、神鎮まる御山として一大宗教の霊地とされた。
所在地 (〒328-0054)栃木県栃木市平井町659
最寄り駅 ●JR両毛線/東武日光線・宇都宮線「栃木」駅より徒歩約63分
その他アクセス −−−−−
電話番号 0282-22-0227
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 不明
公式HP 太平山神社公式サイト
MAP(地図)
イベントスケジュール
10月18日例祭
その他イメージ
正面鳥居前
窟神社