|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
諏訪大社(長野県諏訪市) 上社本宮・上社前宮・下社春宮・下社秋宮 |
|
ご祭神 |
建御名方命(たけみなかた) 大己貴命/大穴牟遅神(おおなむち) ※[別名]大国主命 |
|
ご祭神について |
建御名方神:大国主神の御子神、力持ちの神、武の神、風の神、農耕神、狩猟神 ※元寇で神風を起こした伝承もある。 大己貴命:国造りの神、農業神、商業神、医療神 |
|
ご利益 |
武勇掲揚、勝利祈願、五穀豊穣、商売繁盛、良縁祈願、起業成就、病気平癒、家運降昌 他 [対応業種]医療業/温泉業/酒造業 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
真田氏は、上田城のあと、城下町造りを行い、さらにその周囲に城下囲の村々を造り、屋敷年貢を免除した。生塚もそのとき太郎山の麓にあった、堂屋敷から移した村で、そのうち字(あざ)生心・塚穴などの「生」と「塚」をとり、生塚と呼んだのがはじまりと伝える。?天正十一年真田昌幸が上田に築城後、当時山裾にあった通称「堂屋敷」付近の住民は現生塚に移住を命じられ、併せて地蔵堂も移転した。移転後のお堂は、北国街道辻であった生塚の屈折点(現国道十八号線生塚の信号付近)にあり、生塚の崇敬の場となった。文久元年(1861年)までは諏訪大明神といい、境内に梶葉紋の水盤が有ある。 |
|
所在地 |
(〒386-0027)長野県上田市常磐城1472 |
|
最寄り駅 |
●しなの鉄道線「西上田」駅より徒歩約37分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
−−−−− |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|