|
旧社格など | 村社 |
|
総本社 |
宇佐八幡宮(大分県宇佐市) 須我神社(島根県雲南市) |
|
ご祭神 |
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ) ※[別名]応神天皇(おうじんてんのう) 大己貴命/大穴牟遅神(おおなむち) ※[別名]大国主命 素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお) 大日靈貴尊(おおひるめむち) ※[別名]天照大神 保食命(うけもち) ※[同一説]宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま) ※[神仏習合]馬頭観音(ばとうかんのん) 三浦義春(みうらよしはる) 鎌倉権五郎景政霊(かまくらげんごろうかげまさ) ※[別記]鎌倉権五郎(かまくらごんごろう) ※[別記]鎌倉景政(かまくらかげまさ) ※[別記]平景政(たいらのかげまさ) 木花開耶姫命(このはなのさくやびめ) ※[別称]木花咲耶姫命 |
|
ご祭神について |
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神) ※[八幡神]農耕神、海の神 大己貴命:国造りの神、農業神、商業神、医療神 素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神 天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神 保食命:日本書紀にのみ登場、食物起源説の神(古事記では大宜都比売で語られる)、生産の神/五穀豊穣の神、牛や馬の神 三浦義春:鴨居の領主 鎌倉景政:平安時代後期の武将、相模国鎌倉の領主、後三年の役で右目を射たれながらも奮闘した勇将、関東平氏五家(鎌倉氏・梶原氏・村岡氏・長尾氏・大庭氏)のひとつ 木花開耶姫命:水の神/安産・子育ての神/美の神、花の女神※富士山を抑える役目を果たしていたとされる |
|
ご利益 |
出世開運、武運長久、厄除、除災招福、商売繁盛、病気平癒、出世開運、家内安全、交通安全、所願成就、安産祈願、子育大願、容姿端麗、火防守護 他 [対応業種]畜産業 [対応業種]医療業/温泉業/酒造業 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
養和元年(1181年) |
|
由緒 |
治承4年(1180年)、源頼朝公は鎌倉入りを果たし、幕府の礎石を築くに当たり高い軍功を重ねた、当地の豪族、三浦党の三浦義澄、義盛は、まさに当郡において繁栄を極めようとしていた。そんな三浦義春も当郷の領主として武名も高く、義春が、養和元年(1181年)に、鎌倉の鶴岡八幡宮より御分霊を勧請したことに始まると伝えられる。 |
|
所在地 |
(〒239-0813)神奈川県横須賀市鴨居3-5-5 |
|
最寄り駅 |
●京浜急行電鉄本線「浦賀」駅より徒歩約29分[南口] |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
046-841-5300(東叶神社) |
|
ポイント |
| ● | 当社は、横須賀市東浦賀の叶神社の兼務社の一つとなっている。 |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
−−−−− |
|