|
旧社格など | 国幣小社・別表神社・肥後国三宮 |
|
総本社 |
宇佐八幡宮(大分県宇佐市) |
|
ご祭神 |
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ) ※[別名]応神天皇(おうじんてんのう) [相殿]息長帯比売命(おきながたらしひめ) ※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう) [相殿]住吉三神(すみよしさんじん): −底筒之男命(そこつつのお) −中筒之男命(なかつつのお) −表筒之男命(うわつつのお) |
|
ご祭神について |
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神) ※[八幡神]農耕神、海の神 神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母 住吉三神:海の神、航海の神 |
|
ご利益 |
国家鎮護、海上渡航、交通安全、子育大願、出世開運、武運長久 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
承平5年(935年) |
|
由緒 |
承平5年(935年)、敕願により藤原純友の乱の追討と九州鎮護のために、国府の所在地であった宮崎庄の茶臼山に石清水八幡宮からご分霊を勧請したことに始まる。鎌倉時代以降は歴代領主の崇敬を受け、江戸時代には熊本城の鎮守社とされた。 |
|
所在地 |
(〒860-0841)熊本県熊本市中央区井川淵町3-1 |
|
最寄り駅 |
●熊本電鉄藤崎線「藤崎宮前」駅より徒歩約7分 ●熊本市電幹線「水道町」駅より徒歩約13分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
096-343-1543 |
|
ポイント |
| ● | 当社は、熊本の総鎮守となる。 | ● | 社名の由来に関しては、鎮座の時に、勅使が馬の鞭としていた石清水の藤の枝を地面に刺したところ、芽を吹き枝葉が生えたので、「藤崎」を社名としたという伝承がある。 | ● | 当社の旧神体である僧形八幡神座像と女神座像は国の重要文化財に指定されている。 | ● | 当社は、九州五所八幡宮(大分宮・千栗八幡宮・藤崎八幡宮・新田神社・鹿児島神宮)のうちのひとつとなる。 |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
http://www.fujisakigu.or.jp |
|