|
旧社格など | 国幣中社・別表神社・相模国一宮 |
|
総本社 |
宇佐八幡宮(大分県宇佐市) |
|
ご祭神 |
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ) ※[別名]応神天皇(おうじんてんのう) 大帯比売命(おおたらしひめ) ※[別名]息長帯比売命(おきながたらしひめ) ※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう) 比売大神(ひめのおおかみ) |
|
ご祭神について |
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神) ※[八幡神]農耕神、海の神 神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母 比売大神:主祭神の妻や娘、宗像三神の説もあり |
|
ご利益 |
金運上昇、出世開運、武運長久、商売繁盛、安産祈願、学業成就、合格祈願、交通安全、厄除け、恋愛系縁結び 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
康平6年(1063年) |
|
由緒 |
康平6年(1063年)8月、河内国(大阪府羽曳野市)を本拠地とする河内源氏2代目となる源頼義(みなもとのよりよし)が、前九年の役での戦勝を祈願した京都の石清水八幡宮護国寺(あるいは河内源氏氏神の壺井八幡宮)を鎌倉に鶴岡若宮として勧請したことに始まるとされる。 |
|
所在地 |
(〒248-8588)神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 |
|
最寄り駅 |
●JR横須賀線/江ノ電江ノ島電鉄線「鎌倉」駅より徒歩約15分[東口] |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0467-22-0315 |
|
ポイント |
| ● | 当社境内にある「政子石」は、源頼朝公が妻、北条政子の安産を祈ったとされる石で、縁結び、夫婦円満のご利益があるとされる。 | ● | 当社の境内社となる白旗弁天社には、源頼朝と源実朝を祀っており、必勝祈願や学業成就のご利益があると言われる。 | ● | 当社では、鶴岡八幡宮とは別に白旗弁天社の御朱印を白旗弁天社の社務所で受けることが出来る。 | ● | 当社は、日本記録上、神社で初めて賽銭箱を設置した神社と伝えられている。 |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
鶴岡八幡宮公式サイト |
|