神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索
TOP>> 神社のススメ >> 幣帛

幣帛(へいはく)

広義には、神様へのお供え物の総称を意味するが、御幣(ごへい)を指す語としても広く理解され、現在では、神饌(しんせん)以外の捧げものとして区別されている。布帛(ふはく)や金帛(きんぱく)として捧げられる場合もある。

分かり易く言えば、帛(はく)とは、絹を意味し、布帛は、布と絹、いわゆる織物のお供え物で、金帛は、お金と布帛の組み合わせのお供え物となり、神饌(しんせん)をいわゆる食料の奉納と例えると、これは、いわゆる現物奉納という感覚に近いとも言える。これは、かつて古代においては、布帛、いわゆる絹や織物も非常に貴重なものであったことも大いに関係する。

・布帛=布+絹
・金帛=お金+絹