 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 式内社・村社 |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
新具蘇姫命(にいぐそひめのみこと) [相殿]天照大神(あまてらすおおかみ) [相殿]品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ) ※[別名]応神天皇(おうじんてんのう) [相殿]息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと) ※[別記]息長足姫命 ※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう) [相殿]比売大神(ひめおおかみ) |
|
ご祭神について |
新具蘇姫命:農耕の神、乳製品(蘇=チーズ)の神、家畜の神 天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神 品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神) ※[八幡神]農耕神、海の神 神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母 比売大神:主祭神の妻や娘 |
|
ご利益 |
所願成就、出世開運、恋愛成就、夫婦和合、安産祈願、武運長久、家内安全 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
天平3年(731年) |
|
由緒 |
聖武天皇の御代、天平3年(731年)に創建されたと伝えられ、延喜式神名帳に記載されている式内社となる。石見地方においては、最古の神社の一つとなる。古くは現在の社殿の後方の新山に社殿があったとされる。 |
|
所在地 |
(〒694-0013)島根県大田市川合町吉永606 |
|
最寄り駅 |
●JR山陰本線「大田市」駅より徒歩約49分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0854-82-7158 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面 |
|
|
|
|
|