 |
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
宇佐八幡宮(大分県宇佐市) |
|
ご祭神 |
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ) ※[別名]応神天皇(おうじんてんのう) 息長帯比売命(おきながたらしひめ) ※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう) 比売大神(ひめのおおかみ) |
|
ご祭神について |
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神) [八幡神]農耕神、海の神 神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母 比売大神:主祭神の妻や娘、宗像三神の説もあり |
|
ご利益 |
出世開運、恋愛成就、良縁祈願、夫婦和合、家内安全、子孫繁栄 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
承和年間(834-848年) |
|
由緒 |
−−−−− |
|
所在地 |
(〒871-0153)大分県中津市大貞209 |
|
最寄り駅 |
●JR日豊本線「東中津」駅より徒歩約44分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0979-32-2440 |
|
ポイント |
| ● | 全国八幡宮の総本宮「宇佐神宮」の祖宮とも言われる。 | ● | 当社は、境内の三角池(みすみいけ)を内宮、神殿を外宮とする。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
薦神社公式サイト |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 三角池(本宮) |  | | 正面 |
|
|
|
|
|