 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 国幣中社・別表神社 |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
天日鷲神(あめのひわしのかみ) |
|
ご祭神について |
天日鷲神:天岩戸で神弦楽器を奏でた神、紡績業・製紙業の神、阿波忌部(徳島県)の祖、弓削宿禰の祖(「新撰姓氏録」) |
|
ご利益 |
殖産振興 他 [対応業種]紡績業/製紙業 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
明治25年(1892年) |
|
由緒 |
元々、『延喜式神名帳』に載っていた「阿波国麻殖郡の忌部神社」として、名神大社にも列していたが、その所在は、一向に不明のままとなり、都度、その論社として名乗りを上げる神社が続いたが、論争が激しくなりにつけ、明治18年(1885年)、新たに、社地を設けることとなり、明治25年(1892年)に現在地に創建された。 |
|
所在地 |
(〒7700928)徳島県徳島市二軒屋町2-48 |
|
最寄り駅 |
●JR牟岐線「二軒屋」駅より徒歩約14分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
088-652-8892 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面鳥居 |  | | 境内社 |
|
|
|
|
|