 |
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
南宮大社(岐阜県不破郡垂井町) |
|
ご祭神 |
金山彦神(かなやまひこのかみ) |
|
ご祭神について |
金山彦神:鍛冶屋の神、金工職人の職神、金物商の神 |
|
ご利益 |
金運上昇、必勝祈願、金属関係業繁盛 他 [対応業種]貴金属業:商売繁盛 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
木曽義仲公が幼い時、養父中原兼遠に連れられて京に上った時、密かに源氏信仰の本拠である美濃関が原の南宮大社(美濃国一宮)から特に乞い願い、ご分祀を勧請し、現地に遷したとも言われ、義仲の戦勝祈願の場所とも言われる。 |
|
所在地 |
(〒399-6101)長野県木曽郡木曽町日義2177 |
|
最寄り駅 |
●JR中央本線「宮ノ越」駅より徒歩約19分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0264-22-4000(木曽町観光協会) |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面 |
|
|
|
|
|