| 
|  旧社格など | −−−−− | 
 | 
 
                                  |  総本社 |                                   
                                        −−−−− | 
 | 
                                        |  ご祭神 | 
                                        伊弉諾尊/伊邪那岐命(いざなぎ) 伊弉冉尊/伊邪那美命(いざなみ) ※[別名]黄泉津大神(よもつおおかみ) [配祀]菊理姫命(くくりひめ)※[別称]白山比神 | 
 | 
 
                                        |  ご祭神について | 
                                        伊弉諾尊:最古の夫婦神の一つ(夫婦婚姻の神)、初めて禊ぎを行った神、縁結の神、多くの神々を産み落とした神で日本の国土を作り上げた創造神 伊邪那美命:最古の夫婦神の一つ(夫婦婚姻の神)、数多くの神々を産み落とした子授の神、黄泉国の主宰神、万物を生み出す神、創造神、海の神、製鉄の神 =一組みの夫婦神・良縁祈願 菊理姫命:平和/家内安全の神、口利き/仲裁→縁結びの神、シャーマンの女神 | 
                                  
 | 
                                 
                                  |  ご利益 | 
                                        子孫繁栄、殖産振興、良縁祈願、心願成就、厄除開運、子授り、子育大願、恋愛成就、夫婦和合、商談成立 他 | 
                                
 | 
                                 
                                  |  参拝形式 |  
                                        二拝二拍一拝 | 
                                
 | 
                                 
                                  |  創建 | 
                                        −−−−− | 
                                
 | 
                                 
                                  |  由緒 | 
                                        元々、当地が、伊邪那岐命と伊邪那美命が国生みで作り上げた最初の国土、淤能碁呂島(おのごろじま)であるとされている。 | 
                                
 | 
                                
                                  |  所在地 | 
                                        (〒656-0423)兵庫県南あわじ市榎列下幡多415 | 
                                
 | 
                                 
                                  |  最寄り駅 | 
                                  
			−−−−−				   | 
 | 
                                 
                                  |  その他アクセス | 
                                  ●「沼島」港より徒歩約14分 | 
                                
 | 
                                 
                                  |  電話番号 | 
                                        0799-42-5320 | 
                                
 | 
                                   
                                  |  ポイント | 
                                  
								  
                                       
                                         |  | ● | 当社では、境内社として、 1.[八百萬神社] などを祀られている。 |  | ● | 当社の大鳥居は、21.7メートルの高さを誇っている。 |  | ● | 当社には、「せきれい石」と呼ばれるつがいの石があり、御祭神の二神に「交(とつぎ)の道」を教えたとされている。 |  | ● | 当社の西方約300メートル先には、天の浮橋遺跡がある。 |  
                                      
                                           
								   | 
 | 
                                 
                                  |  ご朱印対応 | 
                                  あり | 
                                
 | 
                                 
                                  |  公式HP | 
                                  http://www.freedom.ne.jp/onokoro/ | 
                                
 |