 |
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
−−−−− |
|
ご祭神 |
伝承上の大猫 |
|
ご祭神について |
伝承上の大猫:由緒参照 |
|
ご利益 |
病気平癒(女性の病、脳に関する病) 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
元々、当地の伝承に基づいた社とされる。それは、江戸中期、現在の吾川郡仁淀川町(旧吾川村)の寺で飼われていた大猫の話である。この大猫は、毎晩、和尚の衣をまとって僧に化け、集めた猫らと河原で踊りを興じていたという。そんなある日、和尚がそれに気付き、大猫は追放されてしまう。そして、流れ着いたのが、この箕越だという。そんな大猫を祀ったのが当社となる。 |
|
所在地 |
(〒785-0054)高知県須崎市多ノ郷乙箕越 |
|
最寄り駅 |
●JR土讃線「大間」駅より徒歩約47分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
−−−−− |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 全景 |
|
|
|
|
|